ケアマネジャー・施設の方へ

患者さんの在宅療養を、安心の医療でサポートします。

当院は在宅療養支援診療所として、患者さんが安心して在宅療養を続けられるよう総合的な支援を行っています。また、ケアマネジャーの皆さんや施設の担当者の方々とも密に連携し、患者さん一人ひとりに最適な医療サービスを提供できるよう努めています。 「訪問診療の対象になるか分からない」「医師との連携がスムーズな診療所を探している」など、訪問診療の導入や運用について、お気軽にご相談ください。

当院が訪問診療で提供できる医療サービス

当院では、患者さんの症状や状況に応じた訪問診療を提供しています。

  • 認知症の診療(症状の評価、薬の調整、生活指導)
  • 慢性疾患の管理(高血圧、糖尿病、心疾患など)
  • 栄養指導・摂食ケア(食事管理、胃ろうを含む経管栄養法)
  • 医療処置の提供(膀胱留置カテーテル、在宅酸素療法、吸引など)
  • リハビリ・機能維持訓練(歩行訓練、関節可動域維持など)

訪問診療のご依頼の流れ

1訪問診療のご相談受付

ケアマネジャー・施設担当者の方からのご相談を受け、訪問診療の必要性を確認します。そのうえで患者さんの状態に合わせた訪問診療プランを構築します。

2患者さん宅への事前訪問

当院のスタッフが訪問し、診療内容の説明や必要な準備を行います。また、病状や必要な医療処置の詳細を確認し、スムーズな診療開始へ向けた準備を行います。

3初回診察・訪問診療の開始

医師が訪問し、患者さんを診察します。その後、継続的な健康管理と医療サポートを提供し、在宅療養を安心して続けられるよう支援します。

各機関との連携体制

在宅療養を支えるパートナーと連携を図ることで、患者さんの最適な療養環境を整えます。患者さんの状態を定期的に共有し、必要な対応を迅速に行うことで、円滑な医療提供を実現します。

  • 病院
  • ケアマネージャー
  • 行政・地域包括支援センター
  • 介護施設
  • 訪問介護
  • 訪問リハビリテーション

訪問診療に関するお問い合わせ

訪問診療の診療内容や費用、介護福祉制度の活用について、ケアマネジャーや施設担当者の皆さんからのご相談を随時受け付けています。また、訪問診療に関するご相談はもちろん、ケアマネジャーや地域包括支援センター、病院の担当者からの医療・福祉相談も承っています。まずはお気軽にご相談ください。

TEL : 026-262-2027